本文の開始

蔵前駅(両国/浅草橋)のボディケア・マッサージ 足裏・足つぼ・リフレクソロジー

蔵前駅(両国/浅草橋)の整体・ボディケア・リラクゼーション
・足裏・足つぼ・リフレクソロジー・疲労回復なら「Body Labo らくなり」。
頭痛・首のコリと痛み・肩こり・四十肩・五十肩・腰痛に悩むマッサージ愛好家も来店多数。

Body Labo らくなり 足裏・足つぼ・リフレクソロジー

トップページ > 足裏・足つぼ・リフレクソロジー

足裏・足つぼ・リフレクソロジー

足裏・足つぼ・リフレクソロジー

リフレクソロジーの最古の記録は紀元前2500年頃のエジプトの壁画と言われていますが、近代的なリフレクソロジーの起源は、アメリカの医師であるウィリアム・フィッツジェラルドが1917年まだ麻酔が確立されていなかった時代に、手術中の患者が痛みに耐えるための行為を観て、医学的に研究した結果、痛みを和らげるためのセラピーとして「ゾーン・セラピー」(=のちの反射区)を発表したことが発祥です。その後、アメリカの理学療法士ユーニス・イングハム女史がゾーン・セラピーを発展させ、足の特定の部位(内臓反射区)が体の各部位に対応している事を突き止め「足裏反射区図」を作ったとされています。

それがイギリス・スイス・ドイツなどヨーロッパへ広がり、スイス人宣教師ジョセフ・オイグスターが台湾で信徒にリフレクソロジーを行い、台湾から中国や日本などのアジアに広まりました。

リフレクソロジーは足の裏にある特定の反射区を刺激することで、その反射区に対応した箇所に間接的に働きかけることにより、特定の症状や不調に対して効果があるとされています。例えば、頭痛や肩こり、消化不良、睡眠障害などの問題に対して、該当するゾーンにアプローチすることで緩和や改善が期待されます。

また血液循環が良くなり、疲れた足や体全体のバランスが整えられる効果も期待されます。

効果が期待されるのは身体面だけでなく、足裏への心地よい刺激によって自律神経も整えられ、リラックスやストレス解消などの精神面への影響も考えられます。

「Body Labo らくなり」の施術

「Body Labo らくなり」では東洋式リフレクソロジーの考えやテクニックをベースに国内と海外で学んできた各種療法、理論(整体推拿、ロミロミ、 操体法、陰陽五行理論など)に西洋式リフレクソロジーの考え、テクニックなども取り入れながら日本人向けに開発した独自のイマザ式リフレクソロジーを習得した施術法です。

足裏・足つぼ・リフレクソロジーの料金

足裏・リフレクソロジー 30分 4,730円(税込)
60分 7,568円(税込)
ボディケア60分+足裏リフレ30分 90分 11,713円(税込)
ボディケア75分+足裏リフレ30分 105分 13,405円(税込)
ボディケア90分+足裏リフレ30分 120分 15,488円(税込)
ボディケア120分+足裏リフレ30分 150分 19,906円(税込)
指名料 - 550円(税込)
お着替え※サイズに限りあり - 無料

マッサージについて

「Body Labo らくなり」ではボディケア・リラクゼーションを目的としています。医療、治療行為は致しません。らくなりの施術は筋肉のコリを揉みほぐす事で血行の流れを良くし、疲労回復、身体の痛みを和らげ、健康な身体で毎日を過ごしてもらいたいという一心で日々施術をしてます。

予約する

ページの終了